こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。

立ち仕事をされていると長い時間、立ったまま作業をされると思います。

長時間同じ姿勢をしていると体が固まってしまうことも。

そのような状態で歩こうと足を動かすと膝が痛い・・・

このようなお悩みはありませんか?

 

・長時間立っていて歩きはじめると膝が痛い

・朝起きて歩きはじめに膝の痛みを感じる

・仕事終わりに歩いて帰宅する時に膝の痛みが気になる

 

膝に痛みを感じると、仕事中も膝が気になってしまいますよね。

膝が気になり仕事に集中できない、作業のスピードが落ちる。

 

さらに、休日のお出かけも気になってしまうかもしれません。

歩いて遊びに行く予定を立てることもあるでしょう。

膝の痛みがあると、遊びに行けるか心配になってしまうこともあるかと思います。

 

膝を気にせず、お仕事もプライベートも過ごしたいですよね。

 

今回は60代の女性から右の膝が痛いとご相談を受けました。

そのような膝の痛みでお困りの方のお役に立てたらと思い、立ち仕事で右の膝が痛いとお悩みの60代女性の改善事例を紹介させていただきます。

 

左膝の痛みの経緯

 

60代 女性

立ち仕事で事務の軽作業をされている方です。

以前、腰痛で通われていた方が2,3週間前から右膝が痛くなったと、ご来院されました。

歩くと膝の痛みを感じるとのことで、仕事で歩くと痛みが出たり、仕事後に歩いて帰る時に痛みが出たりしているとの訴えがありました。

仕事中も気になるし、休みの日に遊びに行く時に膝に不安なく出掛けられるようにしたいとのことでした。

 

右膝の痛みの原因

今回の方は体のゆがみが大きくなり右膝に痛みがでていると考えられました。

 

体がゆがむと左右のバランスが崩れて、決まった関節や筋肉ばかりを使うようになってしまいます。

体は全身の関節や筋肉が協力して動きバランスを取っているのです。

そうすることで、体にかかる負担は均等に分散されて、膝にかかる負担も軽くなります。

しかし、体がゆがむとバランスが乱れ、負担が集中してしまい特定の関節や筋肉が過剰に使われて負担がかかってしまうわけです。

その結果、膝の痛みを引き起こしてしまいます。

さらに、体のゆがみは血の巡りにも影響を与えてしまいます。

水を撒くホースを想像していただけたらと思います。

血管はホースのようなものです。

ホースが体中を巡り酸素や栄養を運んでいますが、体がゆがむと、ホースが曲がったり、ねじれたりして血流が悪くなってしまいます。

そのため、体に必要な酸素や栄養が行き渡らなくなってしまうのです。

そのような状態では、立ち仕事で負担のかかっている膝の回復が追い付かずに疲労が蓄積されてしまうわけです。

体がゆがむと、知らず知らずのうちに疲労が溜まり、膝の痛みを起こしてしまいます。

施術の経過

右膝の痛みの改善のために体のゆがみを整える施術を行っていきました。

初回から体のゆがみが変化したことを感じていただけました。

膝の痛みは、体のゆがみが整っている状態を長い時間保つことで回復しやすくなります。

施術を計画的に行い、体のゆがみも良い状態をキープ。

徐々に回復していき、5回目には仕事中や仕事後に歩いても、ほとんど気にならないと喜ばれていました。

その後は膝の痛みの予防のために月一回のメンテナンスへ。

週末も遊びに出かけられているようで、休日を楽しまれているようです。

 

膝の痛みの予防のポイント

 

膝の痛みを招く体のゆがみは、日常生活の何気ない姿勢が関わっていることがあります。

そこで、膝の痛みを防ぐ日常生活でのポイントを紹介させていただきます。

 

座り方

 

足を組まないようにする

座る時に足を組んで座ってしまうこともあるかと思います。

足を組んで座ると体がゆがみ膝の痛みを引き起こしてしまうことも。

足を組んでいることに気が付いたら、やめるようにしましょう。

座る時には、足裏全体を床につけるようにして、つま先は真っ直ぐ向くようにしてみて下さい。

 

立ち方

左右の足に均等に体重をかける

長時間立っていると片方の足に体重をかけて休めのような姿勢になっていることもあるかもしれません。

片方の足に体重をかけてしまっても、体がゆがみやすくなってしまいます。

立っている時に片足に体重をかけていることに気が付いたら左右の足に均等に体重を変えるようにしましょう。

 

膝倒し

この体操で股関節まわりが動きやすくなり膝の負担の軽減に繋がります。

① 両膝を立てて仰向けで寝ます

② 膝を揃えて左右に倒します。

③ 力を抜きリラックスして行います。

④ 左右に5往復倒すようにしましょう。

 

まとめ

今回は立ち仕事で右膝が痛いとお悩みの60代女性の改善事例を紹介させていただきました。

歩きで痛みを感じると、日常生活の様々な場面で支障を感じることがあるかと思います。

お仕事やプライベートの際など、膝が気になり、スムーズに作業ができなかったり、やりたいことを我慢することもあるかもしれません。

しかし、適切に対処をしていくことで膝の痛みが回復する可能性はあります。

膝の痛みでお悩みの方の多くは体のゆがみがあります。

なかなか膝の痛みが改善しない場合は体のゆがみが原因になっているかもしれません。

膝の痛みでお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。

 

《免責事項》

この記事は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

 


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

ご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方