こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。

出産を終えて赤ちゃんとの新しい生活が始まると、嬉しい反面、慣れない育児や家事に追われて心も体もクタクタ・・・

という方も多いのではないでしょうか?

 

そのような中で

✓抱っこをしていると膝が痛くなる

✓階段の上り下りで膝が「ズキッ」とする

✓しゃがむときに膝がつらくて抱っこがしんどい

 

このようなお悩みを抱えていませんか?

 

「まだ子供が小さいのに、この先ずっと膝が痛いままだったらどうしよう・・・」と不安を感じることもあるかもしれません。

 

でも、どうかご安心ください。

 

産後の膝の痛みは原因をしっかりと見極めて適切にケアしていけば、回復していく可能性は十分にあります。

今回は実際に当院で産後の膝の痛みが改善した20代ママのAさんの体験をもとに痛みの原因とその対策についてわかりやすくお伝えさせていただきます。

 

産後4か月、膝の痛みで悩んだAさんのケース

ご紹介するAさんは出産から4か月が経過した20代後半の女性。

「2~3週間前から、赤ちゃんを抱っこしている時や階段の上り下りに膝の内側が痛い」

とのこと。

 

特に症状が出やすいのは

・抱っこをしているとき

・階段を上り下りするとき

・抱っこをしようとしゃがんだとき

と日常の育児に欠かせない動きばかりでした。

 

育児や家事に支障が出ないかと様子を見ていたが、

なかなか良くならずに知人の紹介で当院にご来院されました。

 

膝の痛みの正体

 

Aさんの膝の痛みは「鵞足炎(がそくえん)」と呼ばれるものでした。

鵞足炎とは、太ももから膝にかけて走る筋肉が膝の内側に付着する部分(鵞足部)で炎症が起きてしまうもの。

しゃがむ、立ち上がる、階段を上るなど、膝の曲げ伸ばしで、その部分に負担が集中すると痛みが出てくるのが特徴です。

 

原因は「体のゆがみ」「足の向き」

今回のAさんがなぜ膝の内側に痛みが出てしまったかといいますと、体のゆがみがありました

 

体は全身の筋肉や関節が連携して動きバランスを取っています。

そのように動くことで、体にかかる負荷が分散されて膝への負担も軽減されるのです。

しかし、体のゆがみがあることで、バランスが崩れて膝にかかる負担が大きくなってしまうのです。

 

例えば、車のタイヤの大きさが左右違うとスムーズに走らないですよね。

それと同じように体もバランスが狂うと、決まった部分に無理な負荷がかかってしまいます。

そのような状態が続くと、負担が溜まり、膝の痛みを起こしてしまうのです。

Aさんは痛みがある右膝の方がしゃがむ時など動作の際につま先よりも膝が内側に入る状態になっていたのです。

この膝が内側に入ってしまうと膝を動かす際に膝の内側が余計に引っ張られてしまいます。

そうすると筋肉の付着部である膝の内側に負担がかかり痛みが出てきてしまうのです。

 

このような状態では右足に体重がかかるたび、膝に余計な負担がかかってしまいます。

 

出産後はホルモンのバランスが乱れやすく筋肉の先にある腱が緩みやすく炎症が起きてしまいやすい状態です。

 

そのような状態で抱っこなど無理な負担がかかってしまい膝に痛みが出てきてしまうのです。

 

施術内容と回復までの流れ

当院ではAさんのように産後の不調を抱える方に対して「膝だけをみる」のではなく「全身のバランスを整える」ことを大切にしています。

ボキボキするような施術ではなく、手や足を軽く曲げたり伸ばしたり、あるポイントを優しく押さえるような方法です。

今回のAさんはつま先よりも膝が内側に入っている状態を股関節や足首を調整し、膝にかかる負担を軽減するよう施術を行いました。

 

初回から体のゆがみが変化していることを実感していただきました。

2回目にご来院された際には痛みが軽減しているとのこと。

5回目には階段や抱っこをしても右膝がほとんど気にならないと嬉しいご報告をいただきました。

その後は良い状態をキープするために月一回のメンテナンスで通院。

 

ご自宅でできる!膝の負担を減らすコツ

 

Aさんにも実践していただいた日常生活で膝の痛みを防ぐポイントを2つご紹介させていただきます。

 

1 横座りはできるだけ避ける

正座から足を横にずらす「横座り」は、股関節や膝にねじれを起こしやすく、膝の負担に繋がってしまいます。

代わりに椅子に座る、あぐらなどの座り方をしましょう。

 

2 立つときは両足に均等に体重を

つい「どちらかの足に体重をかける」立ち方をしていませんか?

体のバランスを崩して片方の膝ばかりに負担がかかる原因になります。

立つときは両足に均等に体重がかかるようにしてみて下さい。

 

まとめ

育児や家事に追われる毎日の中で自分の体の不調はつい後回しにしがちですよね。

でも膝の痛みをガマンしながらの生活では、やりたいことや笑顔の時間が減ってしまうかもしれません。

 

しかし、産後の膝の痛みは適切にケアすることで回復する見込みのある症状です。

 

みんなの整骨院では、膝の痛みの根本原因をしっかり見極め、体全体をみながらあなたに合った施術を行います。

 

「膝のことを気にせず育児を楽しみたい」

「家族と笑顔で過ごしたい」

 

そんな未来を一緒に目指していきましょう。

 

産後の膝の痛みでお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。

 

《免責事項》

この記事は個人の感想であり、効果、効能を保証するものではありません。

 


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

ご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方