こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
夜寝ている時、家で横になってテレビを見ている時に、ゴロゴロと寝返りを打つこともあるかと思います。
そのような時に「いてっ」股関節に痛みを感じるとお悩みではありませんか?
寝ている時、横になっている時は仕事も終わり、リラックスして一日の疲れを癒す貴重な時間。
その寝ている時に股関節に痛みが出てしまうと、股関節の痛みが気になってリラックスできないですよね。
・股関節が痛くて寝返りが大変
・股関節が気になってテレビに集中できない
・ストレッチで股関節が開かない
股関節の痛みが気になって、リラックスできないだけでなく、将来や趣味の運動が続けられるか不安に感じてしまうかもしれません。
・このまま悪くなって歩けなくなったらどうしよう
・趣味でやっている運動を、このまま続けられるか心配
でも股関節を気にせず、趣味の運動も続けられたらうれしいですよね。
そこで今回は寝返りで股関節が痛いとお悩みの40代男性の改善事例を紹介させていただきます。
股関節の痛みの経緯
40代 男性
2か月前に夜、横になって転がってテレビを見ていた際に足を組もうとしたら股関節に痛みを感じるようになったとのこと。
そこから寝返りをする時、足を組む時に股関節に痛みを感じ、ストレッチすると股関節が開かなくなっていたそうです。
以前、膝を痛めたことがあり、その際に病院や他の整骨院に行かれていて、進展がなかったため、来院されることに躊躇していたそうですが、
股関節の痛みが酷くなり、歩けなくなったら、趣味でしているサッカー、フットサルができなくなると不安に感じて、ご家族のご紹介でご来院されました。
股関節の痛みの原因
この方は体のゆがみがあり股関節の痛みが出てきていると考えられました。
体がゆがむと、バランスが悪くなり、偏った使い方になってしまいます。
本来であれば、体の様々な部分を使うことができるので、負担が分散されます。
しかし、体がゆがんでいる状態では特定の筋肉や関節を使ってしまい、負担がかかり、疲労が蓄積されてしまうのです。
さらに、体のゆがみがある状態では、血の巡りも悪くなってしまいます。
水を撒くホースをイメージしてみてください。
通常の状態であれば、蛇口をひねるとホースから水はスムーズに流れてきます。
しかし、ホースが曲がっていたり、ねじれていたりすると、水の流れは止まったり、流れが遅くなったりします。
体がゆがむことで、血管の通りが悪くなり、血が上手く流れなくなってしまいます。
ホースの水の流れが邪魔されるのと同じように体のゆがみがあると血流が悪くなってしまうのです。
そのような状態では、股関節の回復に必要な酸素や栄養が行き渡らなくなる・・・
体がゆがみ負担のかかっている股関節の回復が追い付かずに痛みが出てきてしまうわけです。
股関節の施術の経過
施術では股関節の回復のため体のゆがみを整えることを計画的に行いました。
初回から体のゆがみの変化を実感していただけました。
2回目にご来院された際に、今まで病院や他の整骨院に行っても進展がなかったが、変化が出てとても良かったと喜ばれていました。
その後も、徐々に股関節は回復していき、9回目で日常生活の際もほとんど気にならなくなったとのこと。
体が思ったように動かせると、とても喜ばれていました。
よくなった後も月一回のメンテナンスをしながら大好きなサッカーもできているようです。
寝返りや寝ている際の股関節の痛みを防ぐポイント
股関節に負担の少ない寝返りの仕方
1 仰向けで両膝を立てます。
2 腕を寝返りする方に動かす
もし右に向く場合は左手を反対側の肩の方に持っていきます。
3 両膝を倒す
このように寝返りをすると股関節に負担が少なくやりやすくなります。
寝返りをする時に足だけを倒して寝返りしようとすると股関節に痛みを感じやすくなってしまうことがあります。
先に手を動かすことで、楽に寝返りがしやすくなるのです。
股関節に負担の少ない寝方
仰向け
両膝を立てて、膝の下にクッションを入れる。
このように寝ると股関節の負担が和らぎます。
股関節の痛みがある方は股関節や股関節まわりの筋肉が硬くなっているのです。
そのような状態で膝が伸びると、股関節が無理やり伸ばされる体勢になってしまいます。
股関節に痛みを感じる方にとっては負担の大きい姿勢になってしまうのです。
ですので、膝を立てるようにして寝ましょう。
股関節に負担の少ない角度になりますので、寝ている際の痛みが軽減しやすくなります。
横向き
まず痛い方を上にして横向きで膝と股関節を軽く曲げて寝ます。
そこから膝の間にクッションを入れてください。
このように横向きで寝ると股関節の痛みを感じにくくなります。
股関節が悪くなっている方は、膝が内側に入ってしまうと痛みを感じやすくなってしまいます。
膝の間にクッションを入れると膝が内側に入るのを防げるのです。
まとめ
今回は寝返りで股関節が痛いとお悩みの40代男性の改善事例を紹介させていただきました。
股関節に痛みがあると、歩けなくなるのでは、運動ができなくなってしまうのではと不安になってしまうこともあるかと思います。
不安を感じながら日常生活を送るのは憂鬱になってしまうこともあるかもしれません。
痛みや症状のことばかり考えて生活するのは嫌ですよね。
股関節の痛みは体のゆがみが影響していることが多いです。
今回のブログが股関節の痛みの改善の参考になりましたら嬉しく思います。
股関節の痛みが、なかなか良くならない場合は体のゆがみが原因かもしれません。
股関節の痛みでお悩みでしたら、座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
《免責事項》
この記事は個人の感想であり、効果、効能を保証するものではありません。
![皆川 康広(みながわ やすひろ)](https://minnano-seitai.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/3b08e8a35c030574ca3e4bcc65d5d23b-80x80.jpg)
皆川 康広(みながわ やすひろ)
![皆川 康広(みながわ やすひろ)](https://minnano-seitai.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/3b08e8a35c030574ca3e4bcc65d5d23b-80x80.jpg)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 登山やハイキングのあとに腰が痛いとお悩みの40代男性の改善事例 - 2025年2月4日
- 寝返りで股関節が痛いとお悩みの40代男性の改善事例 - 2025年2月3日
- デスクワークでの腰痛にお悩みの20代男性の改善事例 - 2025年2月3日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
![「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。](https://minnano-seitai.com/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/images/mainfoot-msg.jpg)