こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。

週末は登山やハイキングを楽しまれている方もいらっしゃると思います。

自然の風景や景色などを歩きながら楽しまれて、日ごろのストレスを発散したり、リフレッシュできますよね。

しかし、登山やハイキングに行った後は腰が痛い・・・

・デスクワークで同じ姿勢が続くと腰痛い

・朝起きると腰が痛い

・重い物を持つと腰が痛い

このようなお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

「腰に痛みがあり、体を動かすのが心配」「登山やハイキングに行けるか心配」

腰に痛みが出てきたことで、日常生活で体が動くか、週末の楽しみにしている登山やハイキングに行かれなくなるのではと不安を感じてしまいますよね。

そこで今回は登山やハイキングに行った後に腰が痛いとお悩みの40代男性の改善事例を紹介させていただきます。

 

腰痛の経緯

40代 男性

2か月前から腰に痛みを感じるようになったとのこと。

重い物を持った後に痛む、デスクワークで同じ姿勢が続くと痛むとの症状がありました。

その後、趣味の登山やハイキングの後も朝起きると痛みを感じたそうです。

今の状態では体を動かすのが心配、趣味の登山やハイキングが行けなくなるのではと心配になり、ホームページを検索し当院にご来院されました。

 

ハイキングや登山の後に腰が痛くなる原因

この方の場合は体のゆがみがあり、登山やハイキングの後も腰痛が出ていることが考えられました。

 

体がゆがむとバランスが崩れるので、偏った使い方になってしまいます。

本来の状態ですと、体の色々な箇所が動くので、負荷が分散されます。

しかし、体がゆがんでいると決まった関節、筋肉ばかりを使うようになってしまうのです。

そのような状態でハイキングや登山で歩いてしまうと、負担がかかり、腰痛を引き起こしてしまうわけです。

さらに体がゆがんでいる状態では、血流が悪くなってしまいます。

水を撒くホースで例えさせていただきます。

通常の状態であれば、蛇口をひねると滞りなく水が流れてくるホース。

しかし、ホースが曲がっていたり、ねじれていたりすると、水の流れは悪くなったり、止まったりすると思います。

体がゆがむと血管の通りが悪くなり、血液がスムーズに流れなくなってしまいます。

ホースの水の流れが妨げられるのと同じように、体がゆがむと血の巡りが悪くなってしまうのです。

血流が悪くなれば、腰まわりに必要な酸素や栄養が滞ってしまいます。

ですので、体がゆがむと腰痛が起きてしまうわけです。

 

施術の経過

腰痛の回復のため、体のゆがみを整える施術を行っていきました。

初回の施術から、体のゆがみの変化を感じていただけました。

計画的に施術を行うことで、腰痛も徐々に回復していき4回目には日常生活でほとんど気にならなくなったとのこと。

その後、登山に行っても腰が痛くならなかったと喜ばれていました。

腰痛が回復した後も月一回のメンテナンスを継続され、週末はハイキングや登山などを楽しまれているようです。

 

腰痛の引き金になる体のゆがみは、日常生活の何気ない動作で起きていることが多いです。

長時間の同じ姿勢、繰り返しの同じ動作、普段の立ち方、座り方など、知らず知らずのうちに体のゆがみを招き腰痛の要因となってしまうことがあります。

そこで腰痛を防ぐ日常生活でのポイントも紹介させていただきます。

 

日常生活のポイント

 

座り方

 

足を組まない

お仕事でデスクワークをされていると長時間座っていることもあるかと思います。

そのような時についつい足を組んでしまいがちですが、足を組むのは避けましょう。

足を組んで座ると体がゆがみやすくなってしまいます。

足を組んでいることに気が付いたらやめて、両足の足裏全体を床に着けて座るようにしましょう。

 

立ち方

 

両足に均等に体重がかかるようにして立つ

立っている時に休めの姿勢のように片方の足に体重をかけて立っている方もいらっしゃるかもしれません。

片方の足に体重を掛けてしまうと、体がゆがむ要因になってしまいます。

もし片方の足に体重をかけて立っていましたら、両足に均等に体重をかけて立つようにしてみて下さい。

 

呼吸

 

お仕事を忙しくしていると呼吸が浅くなり身体が緊張し、腰まわりの筋肉も硬くなりがちです。

呼吸が整うことで体がリラックスして腰まわりの筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

これから紹介させていただきます呼吸法を実践してみてください。

① 仰向けで両膝を立てます

② 鼻から吸う

③ 口から吐く

④ 息を止める

⑤ ②から④をそれぞれ5秒間ずつを3セット行います。

 

ポイントは力まずリラックスすることです。

たくさん吸おう、たくさん吐こうと頑張りすぎてしまう方もいらっしゃいます。

この呼吸法をする時は体に力が入らないよう楽にしてください。

吸った分だけため息が漏れるように「はぁ」と息を吐きましょう。

 

まとめ

今回は登山やハイキングの後に腰が痛いとお悩みの40代男性の改善事例を紹介させていただきました。

腰が痛いと趣味ができるか心配になってしまうこともあるかもしれません。

しかし、適切に施術することで腰痛は回復していきます。

今回の内容が少しでも参考になりましたら嬉しく思います。

腰痛は体のゆがみが原因で起きていることが多いです。

腰痛がなかなか良くならない場合は体のゆがみが原因かもしれません。

腰痛でお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。

 

《免責事項》

この記事は個人の感想であり、効果、効能を保証するものではありません。

 

 


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

ご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方