こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
仕事の休みの日にたくさん寝て起きると腰が痛むと経験をされたことはあるのではないでしょうか?
今回は寝すぎて腰が痛い場合の対処法をお伝えさせていただきます。
なぜ寝すぎると腰が痛くなるのか?
寝すぎて腰が痛くなるのは寝返りが打てていないことが多いです。
寝返りが打てないと長時間同じ姿勢になります。
睡眠中、無意識に寝返りをして体勢を変えたり、同じ姿勢にならないようにしています。
長時間の同じ姿勢では身体を動かさないために血行が悪くなります。
同じ箇所に体重がかかることもあり血行が悪くなり腰に痛みが出てきてしまいます。
寝るスペースが狭く寝返りがしにくい環境であったり、寝具のマットレスなどが合わず寝返りがしにくい環境があったりして長時間寝てしまうと腰痛が起きやすくなってしまいます。
対処法
・マットレスの向きを変える
マットレスを長い期間使っている物でしたら、マットレスの表裏、上下の向きを変えてみて下さい。
長く使っているものですとマットレスは劣化しへこみができ、寝返りがしにくくなっている場合があります。
向きを変えるとへこみの位置が変わり腰が沈みにくくなり寝返りがしやすくなり腰痛の予防になります。
・湯船に浸かる
血流が悪くなっていることが多いので湯船に浸かり温めることで血流が良くなり腰痛が軽くなりやすいです。
・軽い運動をする
運動をすることで血流が良くなり腰の痛みが和らぎやすくなります。
ストレッチをすることで血流が良くなりやすいので、ストレッチを紹介させていただきます。
◎ももの前側のストレッチ
横向きで寝て上す方の足を上にします。
膝を曲げ、足首を持ち、かかとをお尻に近づけるように膝を曲げます。
左右30秒ずつ行ってください。
◎股関節の前側のストレッチ
両足を前後に開き、前の足は膝を曲げ、おへそから突き出すように体重を前にかけます。
この時腰が反らないよう気を付けてください。
左右30秒ずつ行って下さい。
まとめ
今回は寝すぎて腰が痛む場合の対処法をお伝えさせていただきました。
少しでも快適に寝起きを迎えていただけたら嬉しく思います。
ぜひやってみてください。
当院では寝すぎて腰が痛むとお悩みの方もご来院されています。
もし今回の内容をやってみても腰痛でお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 産後の左腰の痛み、その原因は「体のゆがみ」かも?改善事例をご紹介! - 2025年4月2日
- 膝が痛い!膝に水が溜まっているとお悩みの40代男性へ 原因と対処法 - 2025年3月28日
- 首の痛み背中が張るとお悩みの60代女性の改善事例 - 2025年3月26日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
