こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
デスクワークで1日中パソコンに向かって、お仕事をしてしていると肩こりを感じることはありませんか?
もうちょっと、あと数年は仕事を頑張りたいけど、最近は肩こりが酷くなり、このまま続けられるかなと不安な方もいらっしゃるかと思います。
孫が生まれたから、もう少し仕事を頑張りたい、両親の面倒を見るために健康でいたい・・・
今の状態で大丈夫かなと心配になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
肩こりを楽にして、まだまだお仕事を頑張りたいですよね。
そこで今回はデスクワークで肩がこる場合の原因と予防のポイントを紹介させていただきます。
デスクワークで肩がこる原因
デスクワークでは長時間座りっぱなしになってしまうかと思います。
人の体は長い時間、同じ姿勢を続けるのが苦手なのです。
そのような状態で肩回りの筋肉は常に重い頭を支えてくれています。
頭の重さはボウリングの球と同じくらいの重さと言われていて、体重の8~10%くらいの重さなのです。
もし体重が50キロですと、5キロくらいの重さを首がサポートしています。
この重い頭を支えながら長時間同じ姿勢になってしまうのは、肩回りの筋肉にとっては大きな負担。
姿勢を保つために肩回りの筋肉は頑張り続けることになってしまうのです。
このような状態では肩回りの筋肉は疲れが溜まり筋肉はどんどんと硬くなってしまいます。
それでも動かさないで負担がかかり続けると、どんどん血の巡りは悪くなり、筋肉に必要な酸素や栄養が滞っていきます。
デスクワークでは、このように肩こりが起きてしまうわけです。
デスクワークでの肩こり予防のポイント
1 こまめに動かす
デスクワークの肩こりを予防するには長時間同じ姿勢にならないようにすることが大切です。
こまめに体を動かすようにしましょう。
どんなことをしたらいいかと疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
姿勢を変える、トイレに行くのに歩く、休憩で立ち上がるなど、少しでも体を動かすようにしてみて下さい。
できるようでしたら体を動かす目安は30分から1時間で動かすようにしましょう。
2 座り方
デスクワークの際に背中が丸くなってしまうこともあるかと思います。
背筋を伸ばして座った方が肩もこりにくくなります。
丸めたバスタオルをお尻の後ろ半分に入れて座ってみてください。
丸めたバスタオルが体を支え良い姿勢をキープしやすくなります。
肩こり予防に丸めたバスタオルを入れて座ってみてください。
3 呼吸
デスクワークで肩こりを感じている方は、呼吸が浅くなっていることが多いです。
呼吸が浅いと体は緊張し肩こりを感じやすくなってしまうのです。
呼吸が深くなると体はリラックスして体の緊張もほぐれます。
さらに筋肉の回復に必要な酸素をしっかり取り込むことができ、血流も良くなります。
そうすると肩回りの筋肉もほぐれやすくなるのです。
これから紹介させていただきます呼吸法をぜひ取り入れてみて下さい。
【呼吸法】
① 仰向けで両膝を立てます。
② 鼻から吸う、口から吐く、息を止める
③ ②をそれぞれ5秒間を3セット行います。
力を抜いてリラックスするのがポイントです。
首、肩、背中、胸、お腹、腰など力が入らないよう楽にしましょう。
力が入っている方は吐く時、吸う時に「スーッ」「ハーッ」と音がしているかもしれません。
音がしないように息をしてみてください。
吸った分だけ、「はぁ」とため息が漏れるように吐きます。
ぜひリラックスしてやってみてください。
まとめ
今回は60代の女性必見のデスクワークの肩こり予防のポイントを紹介させていただきました。
肩こりを楽にしてお仕事や普段の生活を過ごしやすくするお役に立てましたら嬉しく思います。
ぜひ今回の内容をご活用ください。
もし今回の肩こり予防をしても肩こりがある場合は他に原因が隠れているかもしれません。
肩こりは様々な原因が重なって起きることがあります。
肩こりがなかなか改善しないとお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- デスクワークで肩がこるとお悩みの60代女性必見 原因と予防のポイント - 2024年12月4日
- 介護の仕事で肩がこるとお悩みの60代女性へ 原因と対処法 - 2024年12月2日
- 在宅ワークの日に肩がこるとお悩みの20代女性へ 原因と対処法 - 2024年12月1日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。