こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
一日の家事を終え、やっと自分の時間。
ソファに座って、好きなテレビを見ながらリラックス。
そんな至福の時間を過ごしているときに
「背中がこって、じっとしていられない」
「肩や背中をグルグル回したくなる」
「イライラしてテレビどころじゃない」
こんな経験はありませんか?
本当はリラックスしたいのに、背中の不快感ばかりが気になって、楽しい時間を思う存分味わえない・・・
とても辛いことですよね。
そして、そんな状態が続くと
「年齢のせいだから仕方ないのかな・・・」あきらめたくなるかもしれません。
でも、どうかご安心ください。
背中のコリは、原因にアプローチすることができれば改善が見込めるものです。
今回は実際に当院にご来院いただいた60代主婦の方の改善ストーリーをもとに、なぜ背中のコリが起こるのか。そしてどうすれば快適な時間を取り戻せるのか、わかりやすくお伝えさせていただきます。
実際に改善した60代女性のストーリー
当院に来られた60代主婦のAさんは、10年来の背中のコリに悩まされていました。
夜、ゆっくりテレビを見ようとしても、じっとしていられないほどの不快感があり、頻繁に体を動かさずには、いられない状態でした。
Aさんは自己流のストレッチを続けていましたが、改善されるどころか、ここ1~2か月は背中だけでなく、腰痛も感じるようになり、ふくらはぎの張りまで出てきたといいます。
「このまま、どんどん悪化して歩けなくなったらどうしよう・・・」「楽しみにしているお出かけができなくなるかも・・・」
そのような不安を抱えて、当院にご来院されました。
なぜストレッチだけでは改善しなかったのか?
Aさんのお体の状態を詳しくみていくと、背中のコリの原因は「体のゆがみ」にあると考えられました。
体のゆがみとは単に背骨や骨盤の位置だけの問題ではありません。
体の傾き、肩の高さの違い、顔の向き、手足の向き、体重のかかり方など様々な要因があります。
体のバランスが崩れることで、本来は全身で分散されるべき負担が、特定の部位に集中してしまう状態なのです。
健康な体では、立っている時や座っている時も、体重や姿勢の負担は背中だけでなく、腰や足など全身に分散されます。
しかし、体がゆがむとバランスが崩れて決まった箇所に負担が集中してしまうのです。
さらに、体のゆがみは血流にも大きな影響を与えます。
庭に水をまくホースをイメージしてみてください。
ホースが真っ直ぐであれば水はスムーズに流れますが、ねじれていたり折れ曲がっていたりすると、水の流れは悪くなります。
体も同じで、ゆがみがあると血流が悪くなってしまうのです。
血液は酸素や栄養を運び、老廃物を回収する重要な役割を担っています。
血流が悪くなると、筋肉に必要な酸素や栄養が十分に届かず、老廃物も溜まったままになってしまうわけです。
こうして、体のゆがみが背中のコリを引き起こし、悪化させていたのです。
Aさんの変化 諦めていた快適な日常が戻ってきた
Aさんの施術では、背中だけでなく全身のバランスを整える施術を行っていきました。
当院では、手足を曲げたり伸ばしたりする方法で体のゆがみを調整し、背中の負担を軽減しながら血流の改善を目指します。
初回の施術でAさんは体のゆがみが変化したことを実感され、5回目の施術後には「テレビを見ていても背中のコリを意識しなくなった」とご報告をしていただきました。
その後も、「歩けなくなったら困る」「これからも紅葉や桜を見に行きたい」と良い状態を維持するために月一回のメンテナンスで通院。
すぐに実践できる!背中のコリを招く体のゆがみを防ぐポイント
1 座り方
テレビを見る時など、ついつい足を組んで座っていませんか?
足を組むと体がゆがみ、背中のコリを引き起こす要因になります。
足を組んでいることに気が付いたら、やめるようにしましょう。
座り方のポイントは左右の足裏全体を床につけ、つま先をまっすぐにして座ることです。
これだけでも、体のゆがみを予防になります。
2 立ち方
台所仕事など、長時間立ち続ける時、無意識に休めの姿勢のように片足に体重をかけていませんか?
この休めの姿勢が体のゆがみを招いてしまいます。
立つ時は左右の足に均等に体重をかけたつようにしましょう。
ほんの少しの意識の違いが大きな変化を生み出します。
3 呼吸法
背中のコリがある方の多くは、呼吸が浅くなっています。
浅い呼吸は体を緊張させ、背中の筋肉も硬くなってしまいます。
これから紹介させていただく呼吸法は体をリラックスさせ背中の筋肉のコリの緩和に繋がります。
ぜひ取り入れてみて下さい。
① 仰向けで両膝を立てて寝ます。
② 鼻から5秒かけて吸う
③ 口から5秒かけて吐く
④ 5秒間息を止める
⑤ これを5セット繰り返します。
ポイントは力まず、リラックスすることです。
吸う時、吐く時に首や肩、背中、腰、お腹などに力が入らないようにしてみて下さい。
吸った分だけ「はぁ」とため息が漏れるように吐きましょう。
まとめ
今回は背中のコリにお悩みの60代女性の改善事例を紹介させていただきました。
背中のコリに10年、20年と長く悩んできた方でも適切なアプローチで改善する可能性は十分にあります。
大切なのは痛みのある背中だけでなく、体のバランスを整えることです。
当院では、単に痛みを一時的に和らげるだけでなく、その根本原因にアプローチし、本来あるべき体のバランスを取り戻すお手伝いをしています。
もし、今あなたが背中のコリで悩み、テレビを見る時間さえも心から楽しめないでいるなら、座間市さがみ野みんなの整骨院へご相談ください。
もしかすると背中のコリは体のゆがみが原因で起きているかもしれません。
一人で悩まず、一緒に解決していきましょう。
《免責事項》
この記事は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 「じっとしていられない・・・」背中のコリ!60代女性の改善事例をご紹介 - 2025年4月29日
- 「仕事終わりのかかとの痛み・・・」座間市で足底筋膜炎を改善した実例紹介! - 2025年4月27日
- 「肘が痛くてテニスが思い切りできない・・・」50代男性テニス肘の改善事例 - 2025年4月24日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
