こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。

大学生ですと毎日の通学、学校が終わってからのアルバイトまでの移動、さらにバイトの業務、1日の中でたくさん歩くこともあるかと思います。

そのように毎日頑張って歩いているとお尻に痛みを感じてきたとお悩みではありませんか?

・最初はお尻だけだったが、太ももの裏側まで痛くなってきた。

・寝起きも痛い

・靴下を履くのも辛くなってきた

だんだん悪化してきたのではと感じることもあるかと思います。

まだ20代なのに歩くだけで痛いなんて、この先、歩けなくなってしまうのでは?

学校やバイト、これから就活もあると不安になっているかもしれません。

そこで今回は歩くとお尻が痛い坐骨神経痛でお悩みの方へ原因と予防のポイントを紹介させていただきます。

 

坐骨神経痛とは

まず坐骨神経について説明させていただきます。

坐骨神経とは腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足の指まで走っている長い神経です。

この坐骨神経に圧迫、伸ばされるなどの刺激を受けることで生じる症状のことを坐骨神経痛と言います

症状は坐骨神経の走行している範囲に出てくるのです。

腰から足の痛み、足のしびれ、などの症状が表れています。

 

なぜ坐骨神経痛になるのか?

坐骨神経になる方の多くは体のゆがみがあります。

ゆがみが体にどのような影響があるかと言いますと、水を撒く時のホースを想像していただけたらと思います。

ホースが通常の状態であれば、蛇口をひねれば問題なく水は流れてきます。

しかし、ホースが曲がったり、捻じれたりすると水の流れは止まってしまいます。

体も同じで、ゆがみがあると、神経や血管に影響が出てくるのです。

そのような状態になると神経や血管の通りが悪くなってしまい、神経が正常に働くために必要な酸素や栄養が滞ってしまいます。

そうすると神経に負担がかかり、坐骨神経痛が出てきてしまうのです。

 

歩くと痛い坐骨神経痛の予防のポイント

 

日常生活のちょっとした習慣が体のゆがみを招いてしまいます。

体のゆがみを防ぎ、坐骨神経痛の予防のポイントを紹介させていただきます。

 

1 座り方

 

・椅子に座る時に足を組んでいたら、やめるようにしましょう。

足を組んで座ってしまうと体がゆがみ坐骨神経痛を引き起こすことがあります。

足を組んでしたらやめて、足裏全体が床に付くようにしてみて下さい。

 

・アヒル座りは避けましょう

正座から左右の足を外側に開いた座り方です。

この座り方をしてしまうと体がゆがんだり、股関節に負担がかかってしまいます。

股関節に過度な負荷がかかっても坐骨神経痛の引き金になってしまうことがあるのです。

アヒル座りをしていることに気づいたらやめて、他の座り方をしましょう。

 

2 両足で立つようにしましょう。

 

休めの姿勢のように片方の足に体重を掛けて立っていても体がゆがみやすくなってしまいます。

信号待ちや電車、バイトなど立っていることも多いかと思います。

片方の足に体重をかけているなと思ったら、左右の足に体重が掛かるように立つようにしましょう。

 

3 入浴

もしシャワーだけで済ますようでしたら、湯船に浸かり体を温めましょう。

体が温まると血流が良くなります。

血の巡りが良くなることで坐骨神経痛の回復に必要な酸素や栄養が行き渡るのです。

目安は40度で10分入るようにしてみて下さい。

 

4 呼吸

 

体がリラックスすると筋肉の緊張も和らぎ血流も良くなります。

痛みを感じたり、不安を感じていると呼吸が浅くなり筋肉が緊張しているかもしれません。

呼吸が深く楽にできる方が体の緊張はほぐれやすくなります。

これからご紹介する呼吸法を取り入れてみて下さい。

① 仰向けで両膝を立てます。

② 鼻から吸う

③ 口から吐く

④ 息を止める

⑤ 鼻から吸う、口から吐く、息を止めるをそれぞれ5秒間を3セット行います。

 

体の力を抜いて楽にするのがポイントです。

吸った分だけ、ため息がでるように「はぁ」と吐くようにしましょう。

吸う時や吐く時に力んでしまうことがあります。

肩や背中、腰、お腹に力が入らないようにしましょう。

 

まとめ

 

今回は歩くと痛い坐骨神経痛でお悩みの20代大学生の女性へ坐骨神経痛の原因と予防のポイントを紹介させていただきました。

知らず知らずのうちに負担をかけて坐骨神経痛が起きていることがほとんどです。

ちょっとしたことの積み重ねで予防に繋がります。

坐骨神経痛を予防して大学生活を楽しんでいただけたら嬉しく思います。

ぜひ今回の内容をご活用ください。

もし今回の方法しても坐骨神経痛でお悩みの場合は他に原因が隠れているかもしれません。

坐骨神経痛は様々な原因が重なって起きることがあります。

なかなか改善しないとお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。

 

 


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

ご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方