こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。

 

運動中や突然に走ろうとした時に足から「ブチッ」と音が聞こえ、その後、足の痛みが強くなったとお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

そのような状態は肉離れかもしれません。

そこで今回は肉離れの対処法をお伝えさせていただきます。

 

肉離れとは

 

筋肉が部分的に断裂したケガのことをいいます。

内出血が起きたり、肉離れが起きた場所が凹んだりします。

急なダッシュやジャンプなど、瞬発的に動かそうとした時に起こることが多いです。

スポーツをしている方に多いですが、日常生活でも急に走った際に肉離れが起こる場合もあります。

ふくらはぎ、太ももの裏側、太ももの前側の筋肉に肉離れが起きることが多いです。

肉離れの程度によりますが、ブチッと音が聞こえて、その後、痛みでうまく歩けなくなります。

 

肉離れの対処法

 

肉離れはケガをした直後の対処で回復の仕方が変わってきます。

適切に処置を行うことで早く回復しやすくなります。

 

1 安静

動かさないように安静にすることが大切です。

運動をしている時は中止しましょう

 

2 冷やす

氷を使い冷やしましょう。

10~15分程度冷やしてください。

1度に30分など続けて冷やしてしまうと凍傷の恐れがありますので気を付けましょう。

 

3 圧迫

包帯、バンテージ、テーピング、サポーターなど圧迫しましょう。

内出血を抑えることができ、筋肉も動かしにくくなり負担が軽減されます。

 

4 挙上する

痛めた箇所を心臓よりも高くすると腫れの予防になります。

寝る時に枕などを入れ足が高くなるようにしましょう。

 

 

この中でもまずは安静が一番重要です。

運動中でしたら中止して安静にしましょう。

 

やってはいけないこと

 

・ストレッチ

肉離れを起こした箇所のストレッチは避けてください。

筋肉が断裂しているので傷口が広がります。

 

・入浴、飲酒

肉離れを起こした直後は入浴、飲酒は控えてください。

痛みや腫れが増す可能性があります。

 

まとめ

 

今回は肉離れの対処法をお伝えさせていただきました。

肉離れを起こした直後の処置が重要ですのでぜひ今回の内容を参考にしていただけたらと思います。

 

当院には肉離れでお悩みの方もご来院されています。

もし肉離れでお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。

 

みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。
皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

ご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方