こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
暑い夏に熱中症の心配をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
夏の運動時などの水分補給のポイント、スポーツドリンクの種類をお話しさせていただきます。
スポーツドリンクの種類
実はスポーツドリンクには2つの種類があります。
アイソトニック飲料とハイポトニック飲料があります。
アイソトニック飲料とは
代表的なものでは、ポカリスウェット、アクエリアス、ダカラなどのスポーツドリンクです。
アイソトニック飲料は人の体の安静時の体液と同じ濃度で作られています。
そのため安静時の水分補給に効率が良い飲み物です。
運動中よりも、運動の前後に飲むと効率よく体に吸収されます。
ハイポトニック飲料とは
代表的なものではヴァーム、アミノバリュー、アミノバイタルなどがあります。
ナトリウムや糖の濃度が低く大量発汗時の体の濃度に近い状態で作られています。
大量発汗時の水分補給に良い飲み物です。
運動中の水分補給で吸収されやすいです。
OS-1もハイポトニック飲料に分類され、塩分濃度が高いものです。
熱中症になってしまった時、激しい脱水時に有効な飲み物です。
スポーツドリンクは薄めても良いの?
スポーツドリンクは飲みやすくするために糖が多く使われています。
甘すぎるから薄めたいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
しかし、スポーツドリンクは安静時、大量発汗時の体の濃度に合わせて作られています。
スポーツドリンクを水で薄めてしまうと濃度が変わり吸収が悪くなってしまいます。
自分で作る方法
自家製のスポーツドリンクの作り方のご紹介です。
濃度は食塩が0.1~0.2パーセント、糖質4~8パーセントです。
水1リットルに対し食塩小さじ1/2、砂糖大さじ4杯半です。
これでは飲みずらいという方は果汁を50mlくらい入れていただけると飲みやすくなります。
水分補給のポイント
運動前後ではアイソトニック飲料、運動中はハイポトニック飲料がおすすめです。
水分補給では1回で飲む量と体に吸収される量は違います。
一度にたくさん飲んだからといって全て身体に吸収されるわけではありません。
そのため喉が渇く前に飲むことが大切になってきます。
10分~15分で一口飲むなど、喉が乾いていなくても、こまめな水分補給を心掛けましょう。
脱水の状態を自分で確認する方法もあります。
確認する方法の一つは尿の色です。
色が濃いほど脱水しています。
まとめ
暑い夏は知らず知らずのうちに汗をかいて脱水を招いていることもあります。
こまめに水分を補給し熱中症を防ぎましょう!
みんなの整骨院 ホームページhttps://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 産後の左腰の痛み、その原因は「体のゆがみ」かも?改善事例をご紹介! - 2025年4月2日
- 膝が痛い!膝に水が溜まっているとお悩みの40代男性へ 原因と対処法 - 2025年3月28日
- 首の痛み背中が張るとお悩みの60代女性の改善事例 - 2025年3月26日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

- 投稿タグ
- 水分補給