こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
坐骨神経痛でお悩みですと
・朝起きるとお尻から太ももの裏側が痛む
・朝の歩き始めにお尻が突っ張る
・朝の動きはじめが、しばらくお尻から太ももがジンジンする
このようなお悩みはありませんか?
本当は朝から食事の準備、掃除、洗濯、買い物など家事をやりたいけど、おもいきりできないと感じているかもしれません。
朝は坐骨神経痛が痛いから、じっとしているけど、本当はテキパキと動くのが得意で、じっとしているのが苦手な方もいらっしゃるかと思います。
そのような状態ですと、気になる家事ができずにストレスが溜まってしまいますよね。
そこで今回は朝起きて、おもいきり動けないとお悩みの方へ原因と対処法を紹介させていただきます。
坐骨神経痛について
坐骨神経とは腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足の指まで伸びる人の体の中で一番太くて長い神経です。
この坐骨神経が圧迫や伸ばされたりなどの刺激を受け、腰から足にしびれや痛みを感じる症状のことを坐骨神経痛と呼びます。
坐骨神経痛で朝起きて、おもいきり動けない原因
起床時に坐骨神経痛を感じる方は股関節が硬くなっていることが多いです。
実は股関節が硬くなっていると、寝ている時に腰に負担がかかる姿勢になってしまい坐骨神経痛が起きやすくなってしまうのです。
股関節が硬い方はももの前側にある筋肉(大腿直筋)とお腹の奥にある筋肉(腸腰筋)が腰を引っ張ってしまいます。
そのような状態ですと腰回りの筋肉は緊張して、腰から出ている坐骨神経に負担をかけてしまうのです。
本来、寝ている時にリラックスする筋肉。
しかし、股関節が硬いと睡眠中も腰回りの筋肉は緊張し続けてしまいます。
そのような状態で何時間も過ごすと筋肉は硬くなり、どんどん血の巡りも悪くなっていく。
血流が悪くなるので、神経が正常に働くために必要な酸素や栄養が滞ってしまいます。
このような状態から朝起きた時に坐骨神経痛を感じてしまうわけです。
坐骨神経痛で朝起きておもいきり動けない時の対処方
朝起きておもいきり動けない場合は坐骨神経痛の場合に負担の多い寝方になっている可能性が高いです。
先述させていただきました股関節の動きが硬くなっているかもしれません。
そこで股関節の硬さを補う寝方を紹介させていただきます。
腰や坐骨神経に負担の少ない寝方で朝の症状の軽減に繋がります。
ぜひ取り入れ見みて下さい。
1 仰向け
仰向けの場合は両膝を立てて寝るようにしましょう。
膝の下に丸めたバスタオル、クッション、枕などを入れてください。
膝が伸びてしまうと、ももの前側の筋肉とお腹の筋肉が腰を引っ張り坐骨神経痛の方にとって負担の大きい寝方になってしまいます。
膝を立てることで、股関節は曲がるので、ももの前側の筋肉とお腹の奥の筋肉は緩みます。
坐骨神経痛の場合も負担の少ない寝方になります。
2 横向き
横向きの場合は坐骨神経痛の症状がある方を上にしましょう。
両膝を曲げ、少し体を丸めます。
この状態から膝の間に丸めたバスタオル、クッション、枕などを挟みます。
坐骨神経痛の場合、太ももが内側に入ってしまっても症状が出やすい傾向にあります。
膝の間に丸めたバスタオルなどを入れることで、太ももが内側に入るのを防いでくれるのです。
この状態ですと股関節に負担の少ない角度で坐骨神経痛が出にくくなります。
股関節が硬い場合ほど、膝に挟むものを大きくして調節していただけたらと思います
まとめ
今回は朝起きた時に坐骨神経痛でおもいきり動けない場合の対処法として寝方を紹介させていただきました。
朝の坐骨神経痛は寝方を変えるだけで症状の緩和に繋がります。
簡単にできますので、試していただけたらと思います。
朝からおもいきり動けるお役に立てましたら嬉しいです。
もし今回の寝方をしても坐骨神経痛でお悩みの場合は他に原因が隠れているかもしれません。
坐骨神経痛は様々な原因が重なって起きることがあります。
なかなか改善しないとお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 坐骨神経痛を悪化させたくないとお悩みの50代女性の主婦の方へ 原因と予防のポイント - 2024年12月19日
- 坐骨神経痛で歩き方がわからなくなってきたとお悩みの70代女性へ 歩き方のポイント - 2024年12月18日
- 坐骨神経痛で朝起きて、おもいきり動けないとお悩みの70代女性へ 原因と対処法 - 2024年12月17日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。