こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
最近、ストレスが溜まっている、ストレスがあり肩もこってきたとお悩みの方もいらっしゃると思います。
今回はストレスが溜まっていて肩がこる場合の対処法を紹介させていただきます。
なぜストレスが溜まると肩がこるのか?
ストレスが溜まると肩がこりやすくなります。
その要因は自律神経が関わっています。
自律神経とは自分の意識ではコントロールできない神経で心臓、血管、胃腸、汗腺などを無意識のうちに調節してくれている神経です。
その自律神経の中には活動している時に働く交感神経とリラックスしている時に働く副交感神経があります。
ストレスが溜まっている時は活動している時に働く交感神経が優位に働きます。
交感神経が働くと血管を縮めたり、筋肉を緊張させたりします。
そうすると血流は悪くなり、筋肉がカチカチになり肩がこりやすくなります。
対処法
自律神経は自分の意識ではコントロールできない神経ですが、呼吸法によって自律神経の働きを整えることに繋がります。
呼吸を整えると身体はリラックスしやすくなり、肩こりもほぐれやすくなります。
画像のように膝を立てて上向きで寝ます。
※この呼吸法を行う時は、首や肩、背中などリラックスしながら行うのが重要です。
1 鼻から吸う 2 口から吐く 3 息を止める
を3秒ずつ3から5セット行います。
吸う、吐く際に身体に力が入らないようリラックスしてください。
まとめ
今回はストレスが溜まって肩がこる場合の対処法をお伝えさせていただきました。
今回の呼吸法で肩こりの軽減に繋がります。
ぜひ呼吸を整えて楽な生活を送っていただけたらと思います。
当院では肩こりでお悩みの方もご来院されています。
もし今回の呼吸法をやってみても肩がこるとお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 産後の左腰の痛み、その原因は「体のゆがみ」かも?改善事例をご紹介! - 2025年4月2日
- 膝が痛い!膝に水が溜まっているとお悩みの40代男性へ 原因と対処法 - 2025年3月28日
- 首の痛み背中が張るとお悩みの60代女性の改善事例 - 2025年3月26日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
