こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
階段の上り下りで膝が痛むとお悩みの方もいらっしゃると思います。
今回は階段の上り下りでの膝の痛みを防ぐストレッチをご紹介させていただきます。
なぜ階段の上り下りで膝が痛くなるのか?
階段の上り下りで膝に痛みがある方の場合は様々なケースがあります。
関節の軟骨、膝周りの筋肉、じん帯、半月板などに問題があり痛みが出てきます。
その中でも軟骨がすり減る変形性膝関節症の方が多いです。
階段の上り下りで膝が痛む方の多くは膝だけでなく、股関節、足首が硬くなっています。
股関節や足首が硬くなると、膝への負荷が大きくなってしまいます。
そのため、膝だけなく、股関節や足首の動きがスムーズになると膝にかかる負担は軽くなり予防になります。
ストレッチ
・ももの裏側のストレッチ
椅子に座り伸ばす方の膝を伸ばし座ります。
そこから身体を前に傾けます。
身体を傾ける際に背中が丸まらないよう背筋は伸ばします。
左右30秒ずつ行ってください。
・ももの前側のストレッチ
伸ばしたい方の膝を曲げ、足首がお尻の外側に来るようにします。
身体を後ろに傾けるとより、ももの前側の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
※膝を曲げるのが痛い方は無理せず中止してください。
・お尻のストレッチ
椅子に座り伸ばしたい方の足の外くるぶしを反対の膝に乗せるように足を組みます。
身体をそのままの体勢から前に傾けます。
この時、背中が丸まらないよう背筋は伸ばしたままにします
左右30秒ずつ行ってください。
※膝が悪い方の中には、この体勢で膝の痛みが強くなる方がいます。膝の痛みがある場合は無理せず中止してください。
・ふくらはぎのストレッチ
足を前後に開き、伸ばしたい方の足が後ろに来るようにします。
壁が近くにあれば手を画像のようにつけます。
前の膝を軽く曲げ、前に体重を乗せます。
後ろの足は膝を伸ばし、かかとは床から離れないようにします。
左右30秒ずつ行ってください。
まとめ
今回は階段の上り下りで膝が痛むのを防ぐストレッチをご紹介させていただきました。
ぜひ普段の生活を快適に過ごしていただけたらと思います。
当院では階段の上り下りで膝が痛むとお悩みのもご来院されています。
今回のストレッチをやっても痛むとお悩みでしたら当院にご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- ソファーに座ると腰が痛むとお悩みのあなたへ 腰痛対策法 - 2023年9月22日
- スマホで肩がこるとお悩みのあなたへ 肩こり対策ストレッチ - 2023年9月21日
- 寒暖差疲労とは 季節の変わり目の対処法 - 2023年9月15日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
