皆様こんにちは
相鉄線さがみ野駅徒歩3分「みんなの整骨院」皆川です。
今回は野球肘についてのお話です。
実は皆川も学生時代、野球をしていて肘を痛めた経験があります。
野球肘とは
野球をしている小中学生選手の方に「野球肘」というスポーツ障害が良く見られます。
野球肘は繰り返される投球動作が原因となり肘の関節の軟骨・靭帯・筋・腱の付着部などに負担が蓄積され起こるスポーツ傷害です。
野球だけでなく、アメフト、ラグビー、やり投げ、砲丸投げテニスなど投げたり腕を多く使う競技でも起こります。
野球肘の原因
投げる際に肘にかかるストレスが原因です。
肘の内側では、靭帯が引っ張られることで、骨に引っ張る力がかかります。
肘の外側では、関節に圧迫する力がかかり、肘関節の軟骨にストレスがかかります。
このようなストレスが投げる度にかかり肘に炎症が生じ、痛みが出てきてしまうのです。
野球肘は大人と子供でストレスのかかる場所が変わります。
大人は、骨が出来ているので肘の靭帯に負担がかかり靭帯を痛めることが多いですが、
子供は、骨が成長しきっていないため、骨が柔らかく骨や軟骨部分で故障が発生する場合が多いです。
みんなの整骨院では
野球肘になってしまう方の多くは、手だけで投げてしまっています。
手投げになることで、手首や腕、肘に負担がかかり、腕の筋肉が硬くなります。
この硬い筋肉の状態で投球を繰り返していくと、腕の筋肉が付着する肘に炎症を起こし肘の痛みになるのです。
手投げにならないよう体全体を診ていきます。
肘以外の肩、腰、足と動きや歪みを確認します。
全体のバランスを調整します。
体が全体的に動くようになると肘にかかる負担が減り楽になっていきます。
また身体の使い方、投球フォームに問題がある場合が多いため、身体の使い方、投球フォームを確認していきより楽に投球ができるように施術していきます。
野球肘は、早期に発見し、早期に治療をはじめることがとても重要です。
肘が痛いと思ったら我慢せず早く治療をすることをお勧めします。
・ボールを投げると痛い。
・肘曲げ伸ばしがやりずらい
・肘の内側が痛む。
・荷物をもつと痛む。
・雑巾やタオルを絞るとき肘が痛い
という方
ぜひ、みんなの整骨院で施術を受けてみてください。
野球肘でお悩みの方お気軽にご相談ください。
座間市、海老名市、綾瀬市、大和市の整骨院なら
みんなの整骨院
046-240-8852
月~金 10:00~20:00
土 10:00~15:00

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- ひよこクラブに掲載されました! - 2019年2月15日
- 2月のお知らせ - 2019年1月30日
- 1月のお知らせ - 2019年1月4日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
