こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
歩くと蹴りだす時に腰が痛いお悩みの方もいらっしゃると思います。
今回は歩くと蹴りだす時に痛む腰痛を防ぐストレッチをご紹介させていただきます。
なぜ蹴りだす時に腰が痛くなるのか?
蹴りだす時に腰が痛くなるのは、股関節が硬くなっていることが多いです。
股関節の動きの中でも足を後ろに動かす動作が硬くなっています。
この股関節の動きが硬くなると蹴りだす際に腰への負担が多くなり腰痛を引き起こしやすくなります。
この股関節の動きは、ももの前側の筋肉、股関節の前側についている筋肉が影響しています。
ももの前側の筋肉、股関節の前側の筋肉の柔軟性が高くなると股関節が動きやすくなり蹴りだす際の腰の負担が軽減されます。
ストレッチ
・ももの裏側のストレッチ
伸ばす方の足を曲げて床に座ります。曲げた足はお尻の外側に持ってきます。
身体の後ろに手をつき支えます。筋肉を伸ばしたい場合は、身体を後ろに倒すと、さらに筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
※この体勢で腰が痛む場合は無理せず中止してください。
・股関節の前側のストレッチ
伸ばす方の足を後ろにして、画像のように片膝を立ちます。
後ろ足の膝を股関節より後ろにくるようにします。
両手を膝の上に置き、体重を前にかけ、おへそを前に押し出すようにします。この時背筋は伸ばしたまま行いましょう。
そうすると後ろの足の股関節の前が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
※このストレッチで腰が痛む場合は無理せず中止してください。
まとめ
歩く時の蹴りだしで腰が痛む方は股関節の動きが関わっています。
ぜひ今回のストレッチで快適に歩いていただけたら嬉しく思います。
当院では歩くと腰痛が出るとお悩みの方もご来院されています。
もし今回のストレッチをやってみても腰痛が出る場合は座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 変形性膝関節症で痛み止めに頼りたくないとお悩みの60代女性へ 膝の痛み解消ストレッチ - 2025年1月13日
- 四十肩・五十肩で洗濯物を干す時に腕が上がらないとお悩みの40代女性必見 五十肩の対処法 - 2025年1月12日
- 揉んだり、叩いたりしても良くならないテニス肘でお悩みの50代女性へ 原因と解消法 - 2025年1月11日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。