こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
朝起きると肩がこっているとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は朝起きるときの肩こり対策のストレッチのご紹介です。
なぜ朝起きると肩がこるのか?
・寝返り
肩こりがある方は寝返りが打てていない方が多いです。
寝返りが打てていないと長時間同じ姿勢になってしまいます。
同じ個所に体重がかかり首や肩に負担がかかります。
寝返りをしていないと体を動かいていないので動かさないことでも血流が悪くなってしまいます。
寝返りには掛布団、マットレスや枕の影響もあります。
重すぎる掛布団、柔らかすぎるマットレス、合わない枕などは寝返りの妨げになります。
掛布団が重いと体が動かし辛くなり、柔らかいマットレスは体が沈みます。
軽い掛布団、硬めのマットレスのほうが寝返りがしやすくなります。
枕の合わせ方は以前のブログに記載しているので下記のリンクよりご覧ください。
・睡眠中の冷え
身体が冷えると血流が悪くなり筋肉も硬くなります。
睡眠中は体温が下がります。
体温が下がると血管は収縮し身体の熱が下がるのを防ぎます。
そうすると肩回りの筋肉は硬くなり、肩がこりやすくなります。
冷やさないよう温かくしておくことも大切です。
・ストレス
ストレスが溜まっていても朝起きた際の肩こりに影響します。
ストレスがかかっていると、身体の筋肉は知らず知らずのうちに緊張しカチカチになります。
本来、睡眠中の身体はリラックスしているので筋肉の緊張は和らいでいるのですが、日中にストレスがかかっていると、睡眠中も身体は緊張が続いてしまいます。
そうすると朝起きた時も疲れが抜けず肩がこるという状態になります。
ゆっくりお風呂に浸かったり、寝る前にストレッチをすることで身体がリラックスしやすくなります。
・寝る前の食事
寝る直前の食事が肩こりに影響することもあります。
寝る直前に食事をすると寝ている間に胃腸が働き、胃腸に負担がかかってしまいます。
内臓と肩周りの筋肉は神経で繋がりがあるので、内臓に負担がかかると肩がこる要因になります。
寝る2時間前には食事を済ませるなど、早めに夕食を済ませると予防になります。
仕事などで寝る直前の夕食になってしまう方は、量を軽めにするなどの対策をしてみてください。
ストレッチ
寝る前や朝起きた時にストレッチをすることで肩こりの予防になります。
・背中のストレッチ
1 両手を組み前に出します。
2 組んだ両手を突き出すように前に伸ばします。この時、胸は後ろに引き背中が丸くなるようにします。
このように行うと背中が伸びます。30秒行ってください。
・胸のストレッチ
1 両手を後ろに持っていき手を組みます。
2 肩甲骨を内側に寄せ、胸を張るようにし、腕を上にあげます。腕を上げるとき背中が丸まらないように背筋を伸ばします。
このように行うと胸の筋肉が伸びます。30秒行ってください。
・首から肩のストレッチ
1 右側を伸ばす場合、右手を腰の方に持っていきます。
2 左手で頭を押さえ、左側に頭を倒します。頭を倒すときに、からだごと倒れないように肩の位置は水平を保ちます。
終わりましたら反対側も行ってください。左右30秒ずつ行ってください。
ストレッチの強さは気持ちよく伸びるくらいの強さで行ってください。
※痛みがある場合は無理せず中止してください。
まとめ
今回は朝起きた時の肩こりのストレッチのご紹介です。
朝起きると肩がこるという方はぜひやってみてください。
もし今回のストレッチをやってみても肩こりでお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 変形性膝関節症で痛み止めに頼りたくないとお悩みの60代女性へ 膝の痛み解消ストレッチ - 2025年1月13日
- 四十肩・五十肩で洗濯物を干す時に腕が上がらないとお悩みの40代女性必見 五十肩の対処法 - 2025年1月12日
- 揉んだり、叩いたりしても良くならないテニス肘でお悩みの50代女性へ 原因と解消法 - 2025年1月11日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。