こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
雨の日に肩こりや頭痛がするとお悩みではありませんか?
・雨が降りそうになると頭が締め付けられるように痛い
・肩こりが辛く仕事に集中できない
・頭痛や肩こりがあり、家事をしているとイライラする
・病院に行っても、異常はない、でも頭痛がする
毎回、雨の日に肩こりや頭痛が辛いと、天気が悪くなるたびに憂鬱になるかと思います。
雨の日は辛いから痛み止めを飲むと楽になる。でも、このまま痛み止めを飲み続けても大丈夫かな・・・
そのような状態で30代になり、頭痛や肩こりだけでなく、首の痛みや腰痛、足のむくみも気になるようになったら心配になりますよね。
・頭痛や肩こりだけでなく色々な症状が出てきて年なのかな
・自分の体の状態は大丈夫かな
・痛み止めに頼っているだけでは不安
いつもの症状だけでなく他の症状も出てきたら、どうにかしなきゃいけないかな、でもどうしたらいいかわからない・・・と不安になりますよね
今回は雨の日に肩こりや頭痛がする30代女性の方からご相談がありました。
そのような肩こりや頭痛でお悩みの方のお役に立てたらと思い、雨の日に肩こりや頭痛でお悩みの30代女性の改善事例を紹介させていただきます。
肩こり、頭痛の経緯
30代 女性
天気が悪くなると肩こりや頭痛が以前から酷くなっていたとのこと。
1,2か月くらい前から、腰痛や首の痛み、足のむくみも気になってきたそうです。
頭痛を病院で検査をしたが、特に異常がないとのことでした。
痛み止めを飲むと肩こりや頭痛は楽になっていたとのことですが、腰痛や首の痛み、足のむくみも感じるようになってきて、
ご自身の体の状態が心配になり、知人の紹介で当院にご来院されました。
雨の日に肩こりや頭痛がする原因
雨の日に肩こりや頭痛がするのは、気圧の変化が影響しています。
雨の日は気圧が低くなります。
そのような状態になると自律神経の働きが乱れやすくなってしまいます。
自律神経とは心臓、血管、胃腸、汗腺などをコントロールして、血流、消化吸収、体温などを無意識のうちに調節してくれています。
自律神経には2つあり、仕事などをしている時に働く交感神経と睡眠などリラックスしている時に働く副交感神経があります。
自律神経は、その時の状況に合わせて切り替わることで、健康な状態を保つことができているのです。
雨の日には気圧が低くなりますが、その気圧の変化にも対応するために自律神経が調節してくれるわけです。
しかし、気圧の変化に対応できず自律神経の働きが乱れてしまうことがあります。
血管の拡張や収縮が上手く調整されず肩こりや頭痛を引き起こしてしまいます。
この方の場合は体のゆがみも影響していると考えれました。
実は体がゆがむと血流が悪くなったり、自律神経の働きも悪くなったりしてしまうのです。
水を撒くホースをイメージしていただけたらと思います。
血管や神経はホースのようなものです。
このホースが体の隅々まで伸びて、信号を送ったり、血液から栄養や酸素を送ったりします。
ホースが正常であれば、神経や血管は問題なく流れて健康な状態を保つことができます。
しかし、体がゆがむと、ホースがねじれたり、曲がったりしてしまいます。
ホースの流れが滞ってしまい、神経や血液はスムーズに流れなくなってしまうのです。
そのような状態では自律神経は正常に働きにくくなって肩こりや頭痛が起きてしまうわけです。
施術の経過
施術でな肩こりや頭痛の改善のために体のゆがみを整える調整を計画的に行いました。
手を使い優しい刺激の施術で手や足を伸ばしたり、曲げたりしながら、体のゆがみを整える施術法です。
初回から体のゆがみが変化したことを実感していただけました。
施術を計画的に行うことで体のゆがみも良い状態をキープし、肩こりや頭痛も徐々に回復していきました。
痛み止めも飲む回数が減ってきたとのことで6回目にはほとんど気にならなくなってきたとのことでした。
その後は肩こりや頭痛の予防のために月一回のメンテナンスで通院。
肩こりや頭痛の予防の呼吸法
肩こりや頭痛がある方場合は呼吸が浅くなってしまっている方が多いです。
呼吸が浅くなってしまっても自律神経は乱れやすくなり、肩こりや頭痛が起きてしまうことがあります。
呼吸が整うことで自律神経が正常に働きやすくなり、肩こりや頭痛の予防に繋がるのです。
これから紹介させていただく方法をぜひ実践してみてください。
1 仰向けで両膝を立てます
2 鼻から吸う
3 口から吐く
4 息を止める
5 鼻から吸う、口から吐く、息を止めるをそれぞれ5秒間を3セット行います
気を付けていただきたいことは力を抜きリラックスすることです。
吸う時や吐く時に頑張り過ぎないようにしましょう。
首や肩、背中、腰、お腹など力を抜きます。
吸った分だけ「はぁ」と息が漏れるように吐きましょう。
まとめ
今回は雨の日に肩こりや頭痛が辛いとお悩みの30代女性の改善事例を紹介させていただきました。
30代になり、色々と不調が出てくると年齢のせいかな、体にガタがきてるのかななどと不安になってしまうこともあるかもしれません。
しかし、適切に対処をすることで回復する可能性は十分にあります。
肩こりや頭痛は体のゆがみが影響していることが多いです。
当院では身体全体をみて、ゆがみを整える施術を行います。
肩こりや頭痛でお悩みでしたら、座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
《免責事項》
この記事は個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 「肘が痛くてテニスが思い切りできない・・・」50代男性テニス肘の改善事例 - 2025年4月24日
- 朝の一歩目が辛い!50代立ち仕事男性のアキレス腱炎の改善事例 - 2025年4月17日
- 「歩くのが辛い・・・」脊柱管狭窄症を抱える介護職70代女性の改善事例 - 2025年4月16日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
