こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
腰痛の方の中には仰向けで寝ると痛いとお悩みの方もいらしゃると思います。
今回は仰向けで寝ると腰が痛む場合の腰痛を防ぐストレッチをご紹介していきます。
なぜ仰向けで寝ると腰が痛むのか?
仰向けで寝ると腰痛が出るとお悩みの方の多くは反り腰と呼ばれる状態になっています。
反り腰とは腰の反りが強くなっているの姿勢のことを言います。
反り腰の状態では寝た状態で腰とベットとの隙間ができ、腰の筋肉が緊張し、腰痛が起きやすくなります。
そして反り腰の多くの方は股関節の前側の筋肉が硬くなっています。
太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)と太もも~骨盤、背骨のお腹側についている筋肉(腸腰筋)が硬くなり、この筋肉たちが緊張し結果的に仰向けになった時の腰痛を引き起こします。
この太ももの前側の筋肉と太もも~骨盤、背骨のお腹側についている筋肉の緊張が和らぐことで腰の負担の軽減につながります。
仰向けでの腰痛を防ぐストレッチ
・太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)のストレッチ
画像のように伸ばしたい方の膝を曲げ、お尻の外側に持っていきます。
身体を後ろに倒すことでよりストレッチされます。
左右30秒ずつ行ってください。
・太もも~骨盤、背骨のお腹側についている筋肉(腸腰筋)のストレッチ
画像のような体勢になり、伸ばしたい方の足を後ろに引きます。
後ろに引いた足の膝は、股関節よりも後ろにくるようにします。
背筋を伸ばしたまま、おへそを前に突き出すように前に体重を乗せます。
そうすると股関節の前側が伸びてきます。
左右30秒ずつ行ってください。
以前のブログで腰痛に良い寝方も紹介させていただいているので、そちらも参考にしていただけたらと思います。
まとめ
今回のストレッチをすることで股関節が柔らかくなり腰の負担も軽くなります。
ぜひストレッチをして快適に寝ていただけたらと思います。
当院では仰向けで寝ると痛むとお悩みの方も来院されています。
もし今回のストレッチをしてみても腰が痛むとお悩みでしたら当院にご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- ソファーに座ると腰が痛むとお悩みのあなたへ 腰痛対策法 - 2023年9月22日
- スマホで肩がこるとお悩みのあなたへ 肩こり対策ストレッチ - 2023年9月21日
- 寒暖差疲労とは 季節の変わり目の対処法 - 2023年9月15日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
