こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
ゴールデンウィーク明けになんとなく怠い、体調がすぐれないなどとお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
そのようなお悩みの場合、五月病かもしれません。
そこで今回は五月病の対策法を紹介させていただきます。
五月病とは
五月病とはゴールデンウィーク明けになりやすく、なんとなく怠い、体調がすぐれない、疲れやすい、よく眠れない、肩がこる、頭痛がするなどの症状が出てくるものです。
正式な病名ではなく五月の時期に多いため一般的に五月病と呼ばれています。
なぜ五月病になるのか
五月病になる要因としてストレスと自律神経が関係しています。
四月から新しい職場、転勤、異動などで環境の変化によって起こります。
人間関係が変わり、気遣いすることも増えストレスとなったり、生活リズムが変わり、朝の起床時間や帰宅時間などが変わることもストレスとなったり、心身ともに疲労が溜まりやすい状況になります。
また四月、五月は気温差が激しいことも身体には負担がかかります。
人間関係、生活リズム、気温が変化すると自律神経は乱れやすくなります。
自律神経とは自分の意思とは関係なく身体をコントロールしてくれている神経です。
仕事など活動している時、緊張している時に働く交感神経と寝ている時、リラックスしている時に働く副交感神経があります。
心臓、胃腸、血管などをコントロールし、血流、消化吸収、体温などを状況に合わせて切り替え心身の健康を保つように働いてくれています。
環境が変化することで様々なストレスがかかり、自律神経の切り替えが上手くできず身体の不調が起きてしまいます。
対策法
五月病には自律神経の働きを整えることが大切です。
対策法では自律神経の働きを整える方法をお伝えさせていただきます。
・決まった時間に起床する
起きる時間がバラバラだと体内時計が乱れてしまいます。
決まった時間に起き朝日を浴びましょう。
1日は24時間ですが、体内時計は25時間で設定されています。
狂った体内時計を戻すのに3日かかると言われています。
その間は身体にも不調を感じやすくなります。
決まった時間に起きることで体内時計はリセットされます。
・朝ごはんを食べる
ごはんを食べることも体内時計のリセットになります。
朝ごはんを食べると内臓が働きだします。
そうすると実際の時間と体内時計の差がリセットされます。
朝食が食べれないという方は少しでも構いません。
体内時計が崩れると身体が怠い、集中できないなどの不調に繋がったり、
睡眠の質にも関わってきます。
体内時計を正常にすると日中は活動しやすく、夜は質の良い睡眠をとりやすくなります。
・身体を動かす
ウオーキングやストレッチなどで身体を動かすようにしましょう。
・呼吸
呼吸は自分の意識で唯一、自律神経をコントロールする方法です。
呼吸が整うことで自律神経も安定しやすくなり、身体もリラックスします。
仰向けで両ひざを立てて寝ます。
①鼻から吸う
②口から吐く
③息を止める
を各3秒ずつを3セット行いましょう。
ポイントは力まずリラックスすることです。
息を吐く時や吸う時にたくさん吸おう、たくさん吐こうと頑張りすぎてしまうことがあります。
吸う時、吐く時は静かに音がしないよう力を抜いてやってみてください。
・お風呂
湯船に浸かるようにしましょう。
身体も温まり血流も良くなります。
入浴を寝る2時間くらい前に済ますと寝つきも良くなります。
眠る時は体温が下がると寝つきやすくなります。
お風呂に入ると一時的に体温が上がり、その後、体温が下がります。
2時間前に入浴を終えるとベッドに行く頃には体温が下がります。
寝る直前の入浴は体温が上がり、寝つきにくくなることもあるので控えましょう。
まとめ
今回は五月病の対策法をお伝えさせていただきました。
これができていないからダメだと頑張りすぎず、無理せず、できることから気楽にやってみてください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- デスクワークの腰痛の原因と対処法 - 2024年11月11日
- ギックリ腰!やってはいけないこと - 2024年11月11日
- 冬のギックリ腰!予防法 - 2024年11月8日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。