こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
運動不足で腰が痛いとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は運動不足での腰痛対策のご紹介です。
なぜ運動不足で腰痛になるのか?
運動不足で腰が痛むと訴える方はデスクワークで座りっぱなし、立ち仕事で立ちっぱなしになっている場合が多いです。
座っている状態、立っている状態で長く過ごしていることが運動不足の腰痛を引き起こす要因となります。
デスクワークや立ち仕事では長時間の同じ姿勢になります。
長時間の同じ姿勢では同じ姿勢を保つために同じ筋肉を使い続けることになります。
何もしていないようですが、同じ筋肉への負担が蓄積され腰痛を招きます。
さらに動かさないことで血流も悪くなります。
対処法
・こまめに動く
座った状態、立った状態などの同じ姿勢が長時間続かないように姿勢を変える、トイレに行く、水分補給に動く、座っていたら立ち上がる、立っていたら屈伸するなど休憩し、こまめに動くようにしてみて下さい。
同じ姿勢が続く際は30分~1時間で動くにしてみてください。
タイマー付きアラームを使うのがオススメです。
30分から1時間でアラームが鳴るように設定し、アラームが鳴ったら休憩し動くようにしてみましょう。
・ストレッチをする
ストレッチをすることで腰回りの筋肉が動き血流が良くなります。
ストレッチの方法は以前のブログでご紹介しています。
下記のリンクよりぜひご覧になってください。
・深呼吸
仕事などで集中していると体は緊張しています。
さらに同じ姿勢を長時間することでより体は緊張し腰の筋肉も硬くなります。
深呼吸をすることで体はリラックスし腰の筋肉の緊張がほぐれやすくなります。
息を吐くときにゆっくりと深く吐きます。
吸うときに1秒かけて吸うとすると吐く時は2秒かけて吐くようにしてください。
まとめ
今回は運動不足での腰痛対策を紹介させていただきました。
運動不足の方は長時間同じ姿勢になってる方が多いです。
また運動不足になっているからと、いきなり激しい運動をされて、腰痛が悪化したと訴える方もいらっしゃいます。
無理せず少しずつ動かしていくことをおススメします。
ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。
腰痛でお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページhttps://minnano-seitai.com/

皆川 康広(みながわ やすひろ)

最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 立ち仕事で膝が痛む50代女性へ|座間市で変形性膝関節症の夜の痛みを軽減する寝方 - 2025年5月7日
- 「肩こりが辛くて、仕事に集中できない・・・」在宅ワーク女性のあなたへ。原因と解決方法、実例をご紹介します - 2025年5月2日
- 「じっとしていられない・・・」背中のコリ!60代女性の改善事例をご紹介 - 2025年4月29日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
