こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
草むしりをすると腰が痛むとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は草むしりでの腰痛を防ぐストレッチのご紹介です。
なぜ草むしりをすると腰痛になるのか?
草むしりの最中や草むしりが終わり立ちあがろうとすると腰が痛いと感じることもあるかと思います。
草むしりをするときは画像のようにしゃがんだ状態になることが多いです。
しゃがむと腰は前にかがみます。
かがんだ体勢が続き腰に負担がかかってしまい腰痛を引き起こしてしまいます。
さらに、しゃがんだ姿勢では股関節が曲がった体勢になります。
股関節が曲がった体勢では股関節周りの筋肉が緊張し、股関節が伸びなくなります。
そうすると、立ちあがろうとしても股関節は曲がったままになり、腰も伸びづらくなるので腰に痛みが出やすくなってしまうのです。
そのため、草むしりをした後の腰痛を防ぐには股関節周りの筋肉をストレッチしていくことが有効です。
ストレッチ
草むしりの腰痛を予防するのには股関節の筋肉をストレッチしていくのがおすすめです。
※今回紹介するストレッチで腰に痛みが強く出る場合は無理せず中止してください。
1 ももの前側の筋肉のストレッチ
ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)膝から骨盤についている筋肉でここが緊張すると、腰が伸びづらくなります。
ももの前側の筋肉がストレッチされると股関節が動きやすくなり腰の負担も軽減されます。
・身体を支えるために壁などに手をつきます
・左足を伸ばす場合、左足の甲を持ち、かかとがお尻に近づくように曲げるとももの前側の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
2 ももの裏側の筋肉のストレッチ
ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)膝の裏側からお尻についている筋肉です。
この筋肉が緊張すると身体がかがみにくくなります。
ももの裏側の筋肉がストレッチされると身体が前にかがみやすくなり、腰の負担が軽減されます。
・左足を伸ばす際は、右足が前に出るように足をクロスさせます。
・足をクロスさせ前に身体を倒すとももの裏側の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
3 お尻の筋肉のストレッチ
お尻の筋肉(大殿筋)は股関節を動かす筋肉です。
お尻の筋肉が緊張すると身体がかがみにくくなります。
お尻の筋肉がストレッチされると股関節が動きやすくなり、身体もかがみやすくなり、腰の負担も軽減されます。
・寝た体勢になります。上向きになり寝てください。
右のお尻を伸ばす場合は、画像のように右足のくるぶしを左膝の上に乗せます。
・両手で左ももを持ち自分の身体の方に引き寄せるとお尻の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
まとめ
今回は草むしりの腰痛を防ぐストレッチを紹介させていただきました。
草むしりの前や後にすることで腰痛の予防になります。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
当院では草むしりをして腰が痛むとお悩みの方も来院されています。
もし今回の内容をやってみても腰が痛いとお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院へご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/
皆川 康広(みながわ やすひろ)
最新記事 by 皆川 康広(みながわ やすひろ) (全て見る)
- 朝の一歩目が痛い!かかとの痛み原因とストレッチ法 - 2024年9月11日
- 膝の痛みを防ぐ!足のアーチを強化する簡単エクササイズ - 2024年9月10日
- 秋の天気と頭痛の関係 気圧変動による頭痛の原因と対策 - 2024年9月10日
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。