こんにちは。
座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です。
草むしりをすると腰が痛むとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのようなお悩みを抱える方もいらっしゃいました。
そこで今回は腰痛を防ぐストレッチを3つ紹介させていただきます。
これらを実践することで草むしり後の腰痛を予防し、健康的な庭づくりを楽しむことができるでしょう。
なぜ草むしりをすると腰痛になるのか?
草むしりの最中や草むしりが終わり立ちあがろうとすると腰が痛いと感じることもあるかと思います。
草むしりの際、長時間しゃがんだ姿勢を取ります。
この姿勢が続くことで腰痛が引き起こされます。
・腰への過度な負担
前かがみが続くことで腰の筋肉に負担がかかります。
・股関節の筋肉が硬くなる
しゃがんだ姿勢では股関節が曲がったままになります。
股関節の周りの筋肉が緊張状態になります。
・立ち上がり時に伸びない
股関節周りの筋肉の緊張により股関節が硬くなりスムーズに立ち上がることが難しくなります。
しゃがむと腰は前にかがみます。
これらの要因が重なり、腰痛が起きます。
しかし適切なストレッチをすることで予防することができます。
ストレッチ
股関節の筋肉を狙いストレッチを紹介させていただきます。
股関節の筋肉をほぐすことで腰への負担を軽減し腰痛の予防になります。
※今回紹介するストレッチで腰に痛みが強く出る場合は無理せず中止してください。
1 ももの前側の筋肉のストレッチ
ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)膝から骨盤についている筋肉でここが緊張すると、腰が伸びづらくなります。
ももの前側の筋肉がストレッチされると股関節が動きやすくなり腰の負担も軽減されます。
・身体を支えるために壁などに手をつきます
・左足を伸ばす場合、左足の甲を持ち、かかとがお尻に近づくように曲げるとももの前側の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
2 ももの裏側の筋肉のストレッチ
ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)膝の裏側からお尻についている筋肉です。
この筋肉が緊張すると身体がかがみにくくなります。
ももの裏側の筋肉がストレッチされると身体が前にかがみやすくなり、腰の負担が軽減されます。
・左足を伸ばす際は、右足が前に出るように足をクロスさせます。
・足をクロスさせ前に身体を倒すとももの裏側の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
3 お尻の筋肉のストレッチ
お尻の筋肉(大殿筋)は股関節を動かす筋肉です。
お尻の筋肉が緊張すると身体がかがみにくくなります。
お尻の筋肉がストレッチされると股関節が動きやすくなり、身体もかがみやすくなり、腰の負担も軽減されます。
・寝た体勢になります。上向きになり寝てください。
右のお尻を伸ばす場合は、画像のように右足のくるぶしを左膝の上に乗せます。
・両手で左ももを持ち自分の身体の方に引き寄せるとお尻の筋肉が伸びます。
左右30秒ずつ行ってください。
ストレッチの効果的な実践方法
・草むしり前後の実施
可能でしたら作業の前後どちらも行うとより腰痛の予防になります。
・毎日の習慣化
草むしりをしない日でもストレッチをすることで草むしり後の腰痛が出にくくなります。
・ゆっくりと丁寧に
急激な動きは避け、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう。
・水分補給
ストレッチの前後で適度な水分補給をしましょう。
まとめ
草むしりは庭をきれいに保つ大切な作業ですが、それによって引き起こされる腰痛は避けられないものではありません。
今回ご紹介した3つのストレッチを実践することで腰痛のリスクを大幅に減らすことができます。
心地よい庭づくりを存分に楽しんでいただけたらと思います。
腰痛を防ぐためにストレッチは重要ですが、腰痛が長引く場合は専門の医療機関や整骨院に行かれることをおススメします。
当院は神奈川県座間市さがみ野でみんなの整骨院という名前で整骨院をしています。
当院では痛みのある腰だけでなく身体のバランス、ゆがみもみながら施術を行います。
もし腰痛でお悩みでしたら座間市さがみ野のみんなの整骨院までご相談ください。
みんなの整骨院 ホームページ https://minnano-seitai.com/
皆川 康広(みながわ やすひろ)
※効果には個人差があります
みんなの整体院の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。