こんにちは。

座間市さがみ野のみんなの整骨院院長の皆川です

 

足が攣って目が覚めるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はこむら返りの予防法についてです。

 

こむら返りとは

 

こむら返りとは、主にふくらはぎの筋肉が異常に収縮し痙攣を引き起こすことです。

こむら返りのこむらとはふくらはぎのことを言います。

ふくらはぎに起きることが多いですが、他の足の裏、太もも、胸などのふくらはぎ以外にも起こります。

運動中、寝ているとき、妊婦の方などに多く起こります。

 

原因

 

・血流の悪さ

・筋肉の疲労

・水分の不足

・ミネラル不足

・冷え

などがあげられます。

 

こむら返り予防法

 

・ストレッチ

ふくらはぎが攣る方が多いのでふくらはぎの筋肉のストレッチのご紹介します。

床に5センチくらい台などの厚みのものを置きます(雑誌など足を置けるものを置いてください)

ふくらはぎを伸ばしたい方の足を画像のように台の上に置きます。

かかとを床につけ、膝を伸ばしたまま身体を前に傾けます。

30秒キープします。

このようにするとふくらはぎがストレッチできます。

寝る前に行うことで寝ているときのこむら返りの予防になります。

 

・水分補給

10分~15分くらいで一口飲むなど、喉が乾く前にこまめな水分の補給を心がけてみてください。

寝る前に水分を補給することで寝ているときのこむら返りの予防になります。

 

・マグネシウムの摂取

ミネラルの中でもマグネシウムの不足がこむら返りを招いてしまいます。

マグネシウムを摂ることでもこむら返りの予防になります。

特に日本人の多くの方はマグネシウムが不足していると言われています。

マグネシウムが食材は

〇海藻 海苔、ヒジキなど

〇ナッツ アーモンド、カシューナッツ、クルミなど

〇豆類 大豆、納豆など

などがあります。

 

・温める

入浴など湯船に浸かって身体を温める。

 

まとめ

 

今回の内容を行うことでこむら返りの予防になります。

こむら返り、足が攣るなどでお悩みの方は今回の内容をぜひ参考にしてみてください。

 


The following two tabs change content below.
皆川 康広(みながわ やすひろ)

皆川 康広(みながわ やすひろ)

みんなの整骨院 院長。ほとんどの治療院では、痛たみの出ているところに焦点をあて、痛みの原因がどこから来ているか特定できていないことが多いです。 当院では詳しくお話を聞き、身体の動作、歪みを確認し、痛みの原因を特定していきます。 原因にアプローチし痛みや辛い症状を一緒に改善していきましょう。

※効果には個人差があります

みんなの整体院の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
みんなの整体院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 046-240-8852 受付:10:00~20:00 ※土曜10:00~15:00
休業:日曜、祝日
住所:神奈川県座間市さがみ野2-4-6 1F
最寄駅:さがみ野駅 徒歩3分(提携駐車場あり)
地図・行き方